外壁塗装について 種類と耐久性 外壁塗装が初めての方へ
外壁塗装を長持ちさせるためには、外壁の塗膜の劣化により防水性が失われてくると外壁自体が雨水などにより湿気を吸収していたんできます。
傷みが進行してしまうと塗り替えではなく、外壁自体の張り替えなど大掛かりなリフォームが必要となってしまうのです。
太陽の紫外線や雨風の影響で、外壁の汚れが目立ってきたり、色あせたりします。塗り替えにより新築同様のきれいな外壁になります。
自宅の外壁の種類、耐久年数を知っておくだけで、妥当な金額は調相場は把握できます。ご自分の家ですから、最低限の知識をしっておくだけで、初めての方で安心して塗装することができ、大切な家をケアすることが安心につながります。
外壁塗装をお考えなら、ご自分の家の特徴を知り、外壁材に合った塗装や、補修・目安を知っておくことが大切です。
サイディングボード
特 徴
石膏・セメントを混ぜ合わせて硬化した外壁材。表面上のデザインが豊富、断熱性は良しだが寒い時期の凍害が問題となるケースがある。
ボードの反り・割れ、紫外線による褐色・爆裂
塗装目安
7~8年
モルタル壁
特 徴
砂とセメントを水で希釈して混ぜ合わせてコテで塗り付けた外壁。防火性に優れ強度が強い外壁材です。防水性が低くなると急激に劣化が進む。モルタルの剥離・ひび割れ紫外線による褐色・カビによる汚染
塗装目安
8~10年
トタン壁
特 徴
金属素材のサイディングボードです。防水性は抜群で耐久性にも優れている。
白サビ・赤サビなどの腐食
風による浮き・退色
塗装目安
10~15年
金属系サイディングボード
特 徴
スチールやアルミニウムなどの金属鋼板。軽くて耐久性が良い。既存の壁の上にも貼れ、断熱効果に優れておりサビに強い。
スチール素材:サビや褐色
アルミ素材:傷がつきやすい
塗装目安
10~15年
ALCボード(エアーライトコンクリート)
特 徴
コンクリートを軽量気泡化した外壁材。断熱性、耐火性に優れており、ビルなどに使用される。劣化したままだと防水性が乏しいので内部からボロボロになる。ひどいと再塗装ができない場合もある。ひび割れ・爆裂・紫外線による褐色
塗装目安
10~15年
カースペースをもう一台希望されるお施主様からのご要望で、ガレージ拡張工事です。道路面に接する庭部分をセットバック、楽に車が入れるスペースを確保。 門柱は、シンプルかつ機能的なファンクションユニットを採用。